2013年1月31日木曜日

Apple TV

R0012853

Apple TV MD199J/A

Apple TVを買った。

今日は外箱の写真だけだけど、今度詳しくご紹介するつもりだ。

何時かね、何時かきっと...

2013年1月30日水曜日

無題

R0012864

豆腐...旨いよねぇ。
オクラ...旨いよねぇ。
海苔...旨いよねぇ。
鰹節...旨いよねぇ。
醤油...旨いよねぇ。

この料理最強だよね。

2013年1月29日火曜日

2013年1月28日月曜日

どっこいパパイア

R0012837

カエル果樹園のパパイアである。
バッサリ切り戻してどうなることかと心配していたが、何とか脇芽が出てきた。

今年は実がなるといいなぁ...ウンウン。

2013年1月27日日曜日

じゃがですよ!

Jagadesuyo

「じゃがですよ!/焼きウニ味」

とある北海道物産展で見つけた珍品だ。
ジャガビー越えを期待したが...期待倒れだった。(笑)

やっぱりジャガビーは偉大だ。ウンウン。

2013年1月26日土曜日

原点回帰

Img_0157_2

そうだ、写真を貼ろう、ウンウン。



2013年1月25日金曜日

大人のジャガビー?

Img_0132

「ジャガビー・バジルソルト味/ファミリーマート・コレクション」

何とも得体の知れないジャガビーを発見した。
黒を基調とした矢鱈落ち着いた佇まい。(笑)

どうやらファミリーマートが各社とコラボしたオリジナル商品らしい。

何がシビれるって、数あるスナック菓子の中からジャガビーをコラボ相手にセレクトしたファミマのセンスである。

もうね、素敵過ぎ。

ちょっと応援しちゃおうかな。
って、ジャガビー位じゃ応援にならないか...(笑)

2013年1月24日木曜日

ドライブへ行きたいなぁ...

最近遠出をしてない。
どこか遠くへ思い存分ドライブへ行きたいなぁ...ウンウン。

2013年1月23日水曜日

データ移行中

R0012866

「上段:Mac mini (mid 2010)」
「下段:Mac mini Server (late 2012)」

我が家に新規導入したMac mini Serverへのデータ移行の真っ最中である。

上から下へ環境を移行するだけなのだが、これが殊の外厄介なのである。

実は今時のOSXならば、初回のセットアップ時に旧機種の環境を一切合切移管できる。
ましてや私はTime Machineでバックアップを取っているので、尚更簡単なのだが...

私は新しい機種、新しいOSは真っ新から始める主義なのだ。
旧機種から初期設定ファイル等の余計なものを持ち込みたくない。

だから自分で作ったオリジナルの書類以外は0から設定し直す。
キーチェーンに格納するパスワードも全て新たに覚え込ませるのだ。
旧機種の設定とにらめっこしながら漏れの無いよう慎重に。

これをやるとMacの調子が非常に良い。

少なくとも次の買い替えまで調子が悪くなることは殆どない。

まあ、半ばジンクスみたいなものだが、私にとって儀式みたいなものだ。(笑)

面倒くさいといえば確かにそうだが、結構楽しんでやっている。

2013年1月22日火曜日

SUBARUオンラインショップ開店!

SUBARUブランドを擁する富士重工業がオンラインショップを立ち上げたらしい。

誠に目出たく、そして出店は正しい判断だと思う。

私が常々主張しているように、ブランド力という尺度で見たとき、スバルが絶好の位置につけていることは間違いない。

既に安全性や走りのイメージが確立され、何より熱心なファンを持つ国産では希有な存在だからだ。

ホームページ然り、オンラインショップ然り、このブランド力を活かさない手はない。

早速会員登録をして特典の壁紙をゲットした。

まだ品数は少ないようだが、今はTシャツに心惹かれている。(笑)

2013年1月21日月曜日

着々と...

我が家のMac環境のリプレースが着々と進んでいる。
データの移行もほぼ終わりに近づいた。
細かい環境までセットアップ出来れば、旧機種の初期化リビルドと相成る。
慎重に慎重に。ウンウン。

2013年1月20日日曜日

ちょっとコレ欲しいカモ!

Koubachi_2

Wi-Fiプラントセンサー”Koubachi”

ユビキタスという言葉自体が死語となりつつある今日この頃。
それはある意味既に実現して当たり前になってしまったからかも知れないし、
ある意味言うほどには便利ではなく結局実現しなかったからかも知れない。

しかし故スティーブ・ジョブズ元Apple CEOがブチあげたデジタルハブ構想は今なお輝きを失っていないことは間違いない。

最近流行のクラウドコンピューティングも私に言わせればデジタルハブ構想以外の何者でもない。

いきなり話が逸れてしまった...

コイツは鉢植えに挿しておけばセンサーが環境を感知して、それをWi-Fiで飛ばして水やり時等を教えてくれる優れものだ。

何が凄いってネット上のデータベースへ照会して植物の種類ごとに最適なアドバイスをしてくれるらしい。

データはネット上のユーザーエリアに蓄積され、MacやiPhoneからビジュアルに見られるという寸法だ。

コレ欲しいカモ...

2013年1月19日土曜日

つける薬がない

どっかの阿呆が訪中して物議を醸している。

もうこの人につける薬はないね。

周りの迷惑っていう概念自体がないんだろうよ。


2013年1月18日金曜日

大雪の時の話

まだ日陰には雪の残る地方である。

先日の大雪当日の夜の話だ。
街は各所で大渋滞が発生していた。
運悪く私も渋滞に嵌ってしまった。

遅々として進まない。
渋滞というよりもはや立ち往生だ。

やっとの思いで進んでみれば其処彼処でトラックやトレーラー、ワンボックスの類いがスタックして道を塞いでいる。

共通しているのは皆FRだということ。

大雪は事前に予測されていたし、準備も無しにFRで走っていること自体が無謀であり傍迷惑である。

放置され障害物と化したそれらを横目に我がR2は難なく走る。

スバルが先鞭を付けたFFレイアウトが如何に合理的かを思い知らされる。

気の遠くなる時間をかけて何とか自宅までたどり着いた。

細い道の最後の曲がり角を曲がったとき、少し急な上り坂でタイヤが空転して登れなくなった。

え?!

長い運転歴で初めて立ち往生してしまった。
バックして勢いをつけようにも狭い道の曲がり角でままならない。

仕方なく大きく迂回して裏道から帰った。
余程キツい坂はあるものの勢いをつけて何とかクリアできた。

いや〜油断禁物。

雪道は滑り止め必携である。ウンウン。


2013年1月17日木曜日

データ移行作業

我が家のパソコン環境が大幅に刷新され、データの移行作業に追われている。

いつもなら一晩徹夜してエイヤッ!とやってしまうのだが、今回は移行作業が膨大過ぎて直ぐには終わりそうにない。

まあ、時間をかけて慎重にやるつもりだ。ウンウン。

2013年1月16日水曜日

しっかりと足を踏みしめて

久しぶりの大雪に関東は大混乱である。
普通、交通の混乱は路面が凍結する翌日からなのだが、今回は降り始めから立ち往生する車が目立った。
転倒しない様に注意しなくちゃ。ウンウン。

2013年1月15日火曜日

筑波実験植物園写真集グランドフィナーレ

サラセニア オレオフィラ (Sarracenia oreophila)

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



写真コンテストに出しそびれた写真を6日連続でご紹介する思いつき企画である。

最終日の今日はコイツだ。

食虫植物って子供の頃から凄く惹かれてた。

補食型のハエトリグサやムジナモもいいが、
粘着型のモウセンゴケやハエトリスミレもいいし、
待ち伏せ落とし込み型のウツボカズラやサラセニアも捨てがたい。

もうコイツらだけでグリーン牧場を形成したいけれどもう場所が、ない。(笑)

と言う訳で筑波実験植物園の写真はこれで終わりだ。
また写真撮りに行きたいなぁ...いや、手抜きブログのためじゃなくて、純粋に植物達に会いに。

2013年1月14日月曜日

筑波実験植物園写真集フィナーレ

R0011794

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



写真コンテストに出しそびれた写真を6日連続でご紹介する思いつき企画である。

��日目の今日はコイツだ。

作品名「類は友を呼ぶ」(笑)

2013年1月13日日曜日

筑波実験植物園写真集フィナーレ

R0011825

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



写真コンテストに出しそびれた写真を6日連続でご紹介する思いつき企画である。

��日目の今日はコイツだ。
多分カボチャの一種だと思う。

グランドシートの上にまで這うその生命力に感心した。

2013年1月12日土曜日

筑波実験植物園写真集フィナーレ

アガベ・パリー・フアチェエンシス (Agave parryi var. huachucensis)

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



写真コンテストに出しそびれた写真を6日連続でご紹介する思いつき企画である。

��日目の今日はコイツだ。
え?昨日と一緒だって?
いえいえ、似てるけど学名は違うんです。
でも結局何だか分からない。(笑)

こういう近縁種を見ると生物の多様性を感じるよね。

だからどうした?って言われればそれまでだけど...

2013年1月11日金曜日

筑波実験植物園写真集フィナーレ

アガベ・ホリダ (Agave horrida)

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



写真コンテストに出しそびれた写真を6日連続でご紹介する思いつき企画である。

��日目の今日はコイツだ。
名前も学名も写っているものの、結局何だか分からない。(笑)

葉の表面の模様(葉脈?)がアシンメトリーになっているのが何故か気に入っている。

2013年1月10日木曜日

筑波実験植物園写真集フィナーレ

R0011920

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



昨日このシリーズの写真が尽きたと書いたが、どっこい6枚の未公開写真を発見した。

実は筑波実験植物園で開催された写真コンテストに応募しようと準備していて、そのまま放置されて応募締め切り日を過ぎてしまったのだ。

応募用にセレクトしていたので、一応自信作のつもりだ。

��枚目の今日は何だか分からない花の写真である。(笑)

2013年1月9日水曜日

尽きた...

長らく使用していた筑波実験植物園の写真が遂に尽きた。

どんなにショボいブログでも

どんなに手抜きなブログでも

写真を貼っておけばそれなりに見えたのだが

もうその手は使えない。(笑)

どうする、どうするんだ、ぱっぱちゃん?!

それは謎...

2013年1月8日火曜日

未だ

元旦の食べ過ぎが祟って未だ食事制限中。

2013年1月7日月曜日

着々と...

注文していた機材が届き始めた。
焦らずゆっくり始めることにしよう。ウンウン。

2013年1月6日日曜日

License renewal ?

トチノキ

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



免許更新をしてきた。
年明け最初の日曜日ともなれば激混みである。
書類を用意し視力検査に辿り着く迄に2時間である。

まあ、この日が殊更に混んでいることは容易に想像はつく。
しかし、それを例外として免許更新システムの改善を怠っているとしか思えない。

別に最大値に合わせて設備や人員を配置しろとは言わない。
今時にしては余りにもIT技術から疎遠過ぎやしませんか?

行列に並ばせて申請書類を配り、
別机で必要事項を記入させ、
行列に並ばせて収入印紙を買わせ、
別机で収入印紙を貼らせ、
更に視力検査に並ばせる。

免許センターの職員だけではなく並んでいる人達もこの一連の無駄に何の疑問も持たないのだろうか?

ネット上から事前に申請して支払い迄済まし、
当日はスマートフォンに表示させたQRコード一発で、或は印刷した控えを持参して、
視力検査から始める。

それ位のことは航空業界では当に実現している。

デジタル格差または情報格差なんて心配する必要は無い。
現代に於いてはクレジット決済、ネット環境、何れのインフラも十分過ぎる迄に普及している。

仮に旧態依然としたアナログな世代が居たとしても、全体の行列が無くなるのだから恩恵は享受出来る。

もう呆れる位にあり得ない。
怒り心頭のまま、新しい免許を持って免許センターを後にするぱっぱちゃんであった...

2013年1月5日土曜日

iPhone 5の雑感 ケース編

R0012695

「iPhone 5 - Custom3 Classic Snap/Piel Frama」

最高のガジェットには最高のケースを

代々のiPhoneは全てスペイン製Piel Framaのケースに入れてきた。
世代毎に違うiPhoneの形を芸術的な細工でしっかりと包んで守ってくれる。
従ってiPhoneを買い替える度にそれ専用のケースも新調している。

今迄は国内の販売店で入手していた。
実は本国のPiel Framaのホームページから直接購入出来るらしい。
ユーロ建てではあるけれど、ご丁寧に日本語のページも用意されていて安心だ。(笑)

そこで今回はスペイン本国のオンラインショップから直接購入することにした。
しかも自分の好きなカラーを選べるカスタムメイドに挑戦だ。

��つのパーツそれぞれに好きな色をチョイス出来る仕組だ。
��色別々の色を指定してビビットなケースに仕立てても良かったのだが、無難に2色にまとめてみた。

ボディベースとフリップセンターをタンにしてフリップ両サイドにカエル色を配してみた。(笑)

注文してから一ヶ月でそのブツは届いた。

間違いなく私の為だけにスペインの革職人が腕を振るった逸品だ。(笑)

2013年1月4日金曜日

今年の抱負?

遅まきながら今年の抱負を発表したいと思う。

今年はWebに打って出る。

自分の変な美学として自分の得意分野で戦うのって何かカッコ悪いと思っていた。
しかしもうそんなことを言っていられる歳ではなくなってしまった。(笑)

自分の数少ない得意分野、
それも他者を圧倒する程の総合的な知識量、
更にそれを下支えするバックグラウンドの知識量、
このまま活かさずとあっては罰が当たる。(笑)

既に錆び付き始めた頭脳が完全に錆び固まる前に、この世に何か形を残したい。

具体的にはホームページを立ち上げようと思う。

折角だからオリジナルのドメインを取得して自前のWebサーバーから発信する。
ブログ6年毎日更新の経験を活かしてHPも毎日更新を目標とする。
併せて更新を容易にする為の技法を開発する。
これら全てのプロセスを忘備録として別途公開する。

初年度の今年は1年かけて下準備をするつもりだ。

既に必要な機材等の手配は完了した。
実に不退転な企画だったりする。(笑)

なお、当ブログは優先順位降下に伴い遅くとも年内に終了する予定だ。

2013年1月3日木曜日

健康第一

正月早々に波乱は訪れた。
体調を崩してしまった。(笑)

決して暴飲暴食をした訳ではない。

しかし結果として腹痛を起こし寝込んでしまった。

いやはや先が思いやられる年明けとなってしまった。トホホ...

2013年1月2日水曜日

紅白に思ふ

「第63回NHK紅白歌合戦」

年明け早々に昨年の大晦日の話をするもの如何なものかとは思うが...

テレビで紅白歌合戦を最初から観た。
実は紅白をマトモに観るのは小学生以来だ。

当時コント55号の紅白をぶっ飛ばせが観たくて
テレビは一家に一台でしかもビデオデッキなどあろう筈も無く
拗ねて観なくなって以来である。(笑)

別に何か心境の変化とかではなく
どうしても観たい歌手が居る訳でもなく
単に他に観たい番組も無かったからである。

久方ぶりに観て感じたこと。

流石に皆非常に歌が上手い。(笑)
いや、アイドル歌手やイロモノバンドですら
惚れ惚れする程に上手い。

今の若い人達はああいう大舞台を楽しむ強かさを持っているに違いない。
プレッシャーで緊張するのではなく、むしろそれをバネにすらしている。

この傾向はスポーツ界においても常々感じていた。

何時の頃からだろうか?
ノルディックスキーの萩原が日の丸の小旗を振りながら優勝した時に
ニュージェネレーションとでも言うべき世代差を感じたものである。(笑)

歌番組としての演出に何とも鼻持ちならない説教臭さがあるのは如何にもNHKらしい。

結局観るに堪え兼ねて途中テレビを消した間に、後に伝説となるであろう「ヨイトマケの唄」が登場した。

私はその存在をソフトバンクの孫社長のTwitterで知って、慌ててテレビを点けるも後の祭り。
しかし直後にアップされたYouTubeでその伝説の片鱗を観た。

確かに場を圧倒する存在感があった。

久々の紅白は総じて良かったと思う。
唯一、オープニングを努めた歌姫が思いっきり音を外して素人目にも下手くそだったのはこの際善しとしよう。

そして何よりも良かったのは観る気もないのに無意味なザッピングをせずに早寝をしたことだ。(笑)

2013年1月1日火曜日

謹賀新年

2013年が始まった。
今年一年が良い年であります様に切に願う。

取捨選択、そして選択と集中

今年はコレである。
いや、コレしかない。

具体的なことは書かないが可成り本気である。(笑)