2013年9月17日火曜日

普通



最小







特大



太字



イタリック



アンダーライン



取り消し



2013年7月31日水曜日

ココログでのブログ更新終了します。

今までお世話になりました。
ココログには心より感謝申し上げます。

今後はココで引き続きブログを更新する予定です。


2013年7月31日
ぱっぱちゃん

2013年7月30日火曜日

ココログでのブログのエピローグ

今月末を以てココログでのブログ更新を終了する。

初投稿が2007年3月4日である。

以来今日まで一日も欠かさず毎日更新を行ってきた。

厳密に言えば毎日更新していた訳では無い。
数週間分、酷い時は1ヶ月分先に書き溜めて更新予約機能で定刻更新をしていた。
また、稀に更新をサボった時も更新日付を過去に巻き戻して毎日更新が欠けぬ様に細工をした。(笑)

殆ど意地だった。

歳を喰うと自分の可能性がどんどん失われて行く。
今更スポーツ選手や医者に成れないのと同様に、もっと小さくて身近な可能性すら音を立てて失われいく。

残念ながら凡人の私にはそれに抗する術が無い。

既に残り時間を意識しなくてはならない歳になった。
現状の手札で残りの人生を切り抜けなければならない。
もう逆転満塁ホームランのチャンスは巡ってこない。

ブログは私にとって最後の足掻きのようなものだ。(笑)

今年の目標としてWebページの公開、自前のサーバー構築を宣言した。
稚拙ではあるが宣言通り実行している。

次なるステップを目指して他所ではあるがブログは続けていくつもりである。

ココログには本当に感謝している。

2013年7月29日月曜日


頂き物の美味しそうな桃。

2013年7月28日日曜日

2013年7月27日土曜日

真珠鼠コーティングされる?総括編

050

愛車=真珠鼠=SUBARU R2をコーティングした事にとても満足している。
何より下地処理の段階で細部まで洗浄してくれた事で新車のように綺麗になった。

051

自分では金を積まれたって絶対にやる気の無い細かい作業。
これには金を出してでもやる価値が十分に、ある。(笑)

052

施工を終えて戻ってきた愛車がとても嬉しそうなのが印象的だった。
メカ好きにしか理解してもらえないだろうが、車には本人の機嫌・不機嫌があって、心底可愛がってるとそれが分かるようになる。(笑)

053

兎に角コーティングをして良かったと思う。

これからの2年間、引き続き私のカーライフをコイツに託す覚悟は出来た。(笑)

2013年7月26日金曜日

真珠鼠コーティングされる?ピカピカ編

036

037

038

ピッカピカに蘇って嬉しそうな真珠鼠の図