今日は何気に一世一代の晴れ舞台だったりする。
残念ながら内容は多分このブログで紹介する事は出来ない。
ネット(仮想)とリアル(現実)とがリンクしてしまうから。
前日から何を着ていこうか悩みに悩んでいる。
ただ、私の悩みはフツーの人とは一寸違う。
どの501を穿いて行くか?
どっちのÅ-2を着ていくか?
本来ならこれに加えて...
どの黒のハイネックを着ていくか?(笑)
なのだが、先日買ったラガーシャツをお披露目したいという誘惑に駆られている。
ココまで書いておいて真相は謎のままというのも些か悪趣味な気がしないでも無い。(笑)
当日の写真が撮れたら、熱りが冷めた頃にお披露目するかもしれない。
何時かね...何時かきっと...
2009年11月7日土曜日
2009年11月6日金曜日
トヨタF1撤退に思ふ
トヨタ自動車が今季限りでモータースポーツの最高峰の一つF1からの撤退を発表した。
2002年の参戦からただの1勝も出来ないままの撤退は無念だったに違いない。
世界一のトヨタを以てしてもF1の壁は高く厚かったのだろうか?
過去の栄光を持つホンダが早々に撤退した後も孤軍奮闘したのは何故か?
そこには「せめて1勝」という意地もあったことは想像に難くない。
多額の資金を投じた挙げ句に「F1参戦メーカー」というブランドイメージを失い、F1で1勝も出来なかったメーカーという汚点を背負うことになるとは、余りにも皮肉ではないか。
何時の日か又モータースポーツで日本勢が活躍する日が来ることを欲して止まない。
2002年の参戦からただの1勝も出来ないままの撤退は無念だったに違いない。
世界一のトヨタを以てしてもF1の壁は高く厚かったのだろうか?
過去の栄光を持つホンダが早々に撤退した後も孤軍奮闘したのは何故か?
そこには「せめて1勝」という意地もあったことは想像に難くない。
多額の資金を投じた挙げ句に「F1参戦メーカー」というブランドイメージを失い、F1で1勝も出来なかったメーカーという汚点を背負うことになるとは、余りにも皮肉ではないか。
何時の日か又モータースポーツで日本勢が活躍する日が来ることを欲して止まない。
2009年11月5日木曜日
2009年11月4日水曜日
奇跡の符合?

「Ecstasy (Apple Of My Eye)/Strawberry Switchblade」※iTunes直リンク注意
多分だ〜れも知らないと思う。
日本では「Since Yesterday(ふたりのイエスタデイ)」が小ヒットした英国女性デュオだ。
ゴス・ロリ系のファッションが災いして日本では色物バンド扱いだったらしい。
凡そ私の趣味嗜好とはかけ離れていたにも関わらず、頭書の楽曲を手に入れるためにアルバムまで持っている。
それは何故か?
今は亡きスバルの軽自動車レックスのCM曲だったから。(笑)
それだけ、本当にそれだけ。
不思議とキライじゃないんだな...コレが。
私は今の今まで曲名は「Ecstasy 」だと思っていた。
ところが、このブログを書くためにiTunesライブラリを探していたら、副題があることに気付いた。
「Ecstasy (Apple Of My Eye)」
え、なんじゃそりゃ?!
ネットで調べてびっくり仰天!
「Apple Of My Eye=目に入れても痛くない=大切なモノ」だってさ。
この英語表現って凄くない?
よりによって目に入れるのがAppleだよ?(笑)
CMの当時、私がApple Macintoshに出会う遥か前のことである。
そして今正に、私はApple社を目に入れても痛くない程に敬愛している。
何かスゲ〜運命を感じるなぁ...
因に残念ながらJOYSOUNDにこの楽曲は無い。
あったら絶対歌うのに...多分毎月参加者一名で一位独占だな。(爆)
2009年11月3日火曜日
睡眠学習枕
何故だか分からないけど、突然頭の中にこの単語が浮かんできた。
多分私が中学生位の頃、雑誌か何かで売っていた様な気がする。
枕型のスピーカーに音源をつないで寝ている間に暗記出来るとか何とか謳っていたなぁ。
今にして思えば、このテの「楽して効果絶大」なんてモノはあり得ない訳で...
で、話はそれだけで何の展開もオチもありません。(笑)
こんな事思い出すのは私位だと思ったら、ネットで検索すると出てくる出てくる。(笑)
みんな気になってたんだね、ウンウン。
多分私が中学生位の頃、雑誌か何かで売っていた様な気がする。
枕型のスピーカーに音源をつないで寝ている間に暗記出来るとか何とか謳っていたなぁ。
今にして思えば、このテの「楽して効果絶大」なんてモノはあり得ない訳で...
で、話はそれだけで何の展開もオチもありません。(笑)
こんな事思い出すのは私位だと思ったら、ネットで検索すると出てくる出てくる。(笑)
みんな気になってたんだね、ウンウン。
2009年11月2日月曜日
2009年11月1日日曜日
Abbey Roadに夢を馳せて

「アビイ・ロード/THE BEATLES」
噂のリマスター盤である。
ビートルズの事実上のラストアルバムだ。
既に方々で語り尽くされ、曲毎の裏話やら何やら、下世話なコトまで知って尚、この世の宝と断言出来る。
むしろ聴き手である自分が歳食って味わいが更に増した様な気がする。
やっぱり後半の「これでもか」と言わんばかりのメドレーが無性に泣ける。
たった8年弱で才能の粋を尽くした彼等の眩いばかりの閃光を、リマスターでより輝きを増して再び浴びる事になるなんて...
私はこのリマスター盤シリーズをAmazonで買った。
私はココのカスタマーレビューを高く評価している。
特に音楽系のレビュアーには論客が多くてその的確な評価は多いに参考になる。
これ位レベルが高いと流石にレビューするにも二の足を踏んでしまう。(笑)
だから自分のブログでコソコソとネタにしているのだ。(笑)
登録:
投稿 (Atom)