2010年9月30日木曜日

今度こそ画竜点睛?

ぱっぱちゃん・かるたシリーズはラ行欠落という大失態をやらかして延長された。
そして今...今度こそ大団円を迎えようとしている。(笑)

最後の最後で描画ソフトをチェンジして大苦戦だった。

Macintoshのソフトは感覚で理解出来ると自負して来たが、今回ばかりは流石に書籍に頼らざるを得ない。

只今猛特訓中である。

ただし、目標はあくまで思い浮かべたことを瞬時に絵に出来ることだ。
上手であることもキレイであることも正確であることも、必要ない。

紙と鉛筆の如くスラスラと...道程は果てしなく遠い。(笑)

かるたシリーズ「完」

Photo_5

2010年9月29日水曜日

BOSEからの誘惑

「BOSE下取りキャンペーン」

Photo_3

BOSEから一通のDMが届いた。
ノイズキャンセリングヘッドフォン=クワイアットコンフォートの旧機種ユーザー向けに新機種への優待キャンペーンと言う訳だ。

ぱっぱちゃんは1世代前の旧機種=クワイアットコンフォート2ユーザーだ。
モロに下取りの対象になってる!

どうする?どうするんだ、ぱっぱちゃん?!
果たして★カエルは登場するのか?!

それは謎...

Photo_2

2010年9月28日火曜日

ボクサーエンジン

スバルの投資家向けのIR情報で新世代ボクサーエンジンが発表されている。
初代レガシィから20年以上続いたEJ系を全面刷新した新設計ボクサーエンジンらしい。

今までスバルの軽自動車しか乗って来なかったぱっぱちゃんには他人事だけど、一寸気になる点があったので、要点だけ書こうと思う。

1.排気量が2.0と2.5ℓのみ
 2.0ℓ以下はどうなってしまったのか?
 まさかD社からのOEMにでもするつもりか?

2.エンジンのボア・ストロークのロングストローク化
 トルクの増大はいいとしてエンジン幅の増大で上級車種にしか載らなくなるのが心配。
 ディーゼルエンジンを視野に入れた設計ならば大歓迎なのだが...

まあ、世界でポルシェとスバルしか作っていない水平対向エンジンを止めなかったことを佳しとしよう。

Photo

2010年9月27日月曜日

真珠鼠整備に出される

愛車=真珠鼠=R2を整備に出した。
所謂12ヶ月点検ってヤツだ。

特に不具合もなく、各部の点検とオイル交換をして帰って来た。

果たしてこの先何年乗るのか、乗れるのか、定かではない。

まあ、現状に全く不満はない。
2000〜3000kmの国内旅行ならコイツで十分だし、日本の最高速度は所詮100km/hだしね。
何時払ったんだか分らない様なタダみたいな税金にも、絶対に15km/ℓを割らない燃費にも助かってる。

来年は早くも車検の年だ。
何かスゴいモノ取り付けちゃおうかな...

Photo_5

2010年9月26日日曜日

ハンサム男爵とバケモノが無性に泣ける件

「ハンサム男爵とバケモノ/ピース」

先日放送されていた「オロナミンC キング オブ コント 2010」を観た。
��組の出場者が2本のコントで競うお笑いの祭典だ。

優勝は質の高いコントを2本揃えたキングオブコメディだった。
この結果に全く異論はない。
彼らの名前負けしない出来は素晴らしかった。

しかし、この日の最高得点を獲得したのはピースの2本目だった。

頭頂に長い角が生えた三つ目のバケモノとその主人であるハンサム男爵が原宿へ買い物に来るハナシだ。

いや〜この無茶苦茶な設定だけでも既に勝ちなんだけど、キャラの掘り下げ方が出色の出来映えなのだ。

すぐ弱音を吐くバケモノとそれを口汚く罵るハンサム男爵。
でも実は凄く優しい男爵...そう所謂ツンデレなのである。

もうね、バケモノのカワイチョ加減が半端じゃない。
私は何度ビデオを見返しても泣いてしまう。(笑)

特に貰ったお小遣いの大半を明治神宮に賽銭してしまうくだりで号泣である。
全く触れられていないが、きっと「角がもう少し短くなるように」お祈りしたに違いない。(笑)

何故にここまで泣けるのかをぱっぱちゃん也に考えてみた...

涙モノの定番「火垂るの墓」をご存知だろうか?
その可哀想な妹がバケモノになって、優しい兄が口汚いハンサム男爵になっているのだ。

その極端な対比が可哀想さを極大化しているのではないか?
更に重要なことは、この涙話がコントという「笑い」の中に在るということ。

「笑い」がボケとツッコミというある意味残虐性が先行しがちな中にあって、彼らのコントには観た後に何故か優しいキモチが残った。

このコントが最高点を獲得したことを嬉しく思っている。
殺伐とした世の中だけど、まだまだ捨てたもんじゃないな...ぱっぱちゃんは思うのであった...(笑)

Photo_3

2010年9月25日土曜日

ぱっぱちゃんラ行を忘れる!の巻(笑)

昨日かるたシリーズの終了を宣言した。
最後は「い」のやり直しでフィナーレも飾った。

しかし...恐ろしい事実をご指摘いただいた...ラ行が...ない!(笑)

私のブログは公開前に相方の検閲を受けている。
それなのに夫婦揃ってラ行の存在を忘れていた。
もうバカ夫婦改めボケ夫婦だな、コリャ。

で、急遽かるたシリーズを再開することにした。

Photo_2

2010年9月24日金曜日

画竜点睛?

いつの間にか満身創痍のかるたシリーズが終了した。
50音といいながら、実際にはや行わ行は「や・ゆ・よ・わ」しか無いから終わりなのだ。

何時の頃からかテーマが動物になっていた。
しかし...「い」だけがイモを描いてしまった。

そこで、フィナーレに「い」から始まる動物を描こうと思う。(笑)

実はやっと使い慣れてきた描画ソフトを替えることにした。
新しいソフトでの初お絵描きがこの情けないヤツだ。

はてさて、この先どうなることやら...トホホ。

Photo_4