2012年10月7日日曜日

スマホ報道に於ける陰謀について

イポメア・プラテンシス

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



スマートフォンにインストールすると電話番号などが外部に送信される「全国電話帳」というアプリケーションが出回り、約76万人分の個人情報が流出していることが10月6日分かった。

スマートフォンの使用時間が2倍になるとうたってダウンロードさせ、勝手に電話帳データを抜き取る「電池長持ち」というアプリが出回っていることが7月25日分かった。

これらはいずれもGoogleのAndroid向けのアプリの話である。
スマホはスマホでもAndroid携帯でのみで起きる極めて危険なリスクである。

マスコミはどういう訳かAndroid携帯に不利な事件は「スマートフォン」の事件として報道する。
一方iPhoneに不利な事件は必ず「iPhone」の事件として報道する。(笑)

あからさまに恣意的な偏向報道である。
コレを陰謀と呼ばずして何と呼ぶ?(笑)

この際、情弱のためにスマホをザックリと解説申し上げたい。

現在のスマートフォンは2つに大別される。
iPhoneとそれ以外である。

iPhoneは米Apple社がハードと基本ソフト(iOS)の全てを開発している。
他社の開発したアプリケーション(応用ソフト)についても全て審査しリスク管理をしている。

一方それ以外のスマホの一大勢力は米Google社が開発した基本ソフト(Android)を採用している。
ハードである機器本体はメーカー各社が開発し、ハードに合わせてAndroidを好き勝手に拡張している。
他社が開発したアプリケーション(応用ソフト)は各所で入手可能だが、統一した審査はなく、殆ど無審査のものが好き勝手に出回っている。

もうお分かり頂けるだろうか?

いうなれば「秩序と混沌」である。
或は「純血と烏合の衆」である。

興味があれば過去に遡ってスマートフォンのニュースを見返すことをお薦めする。
そしてその報道がiPhoneについてなのかそれ以外のスマホについてなのか見極めてみるとよい。

きっとマスコミの陰謀が分かるから。(笑)

2012年10月6日土曜日

そして1年が経った...

魁偉玉

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



スティーブ・ジョブズ氏が亡くなってから1年が経った。

未だ1年なのか、もう1年なのか?

最高の予言者を失ったITの世界が沈滞せぬことを切に願う。

2012年10月5日金曜日

さぁて、3連休は...

雷神

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



何をしようかな。

2012年10月4日木曜日

ある季節

金鯱

筑波実験植物園にてGXR A16で撮影



大分涼しくなって来た。
そろそろある季節の到来である。

暑くなく
寒すぎず
雨でなく
汗ばまず

そう、ある革製ジャケットの季節である。(笑)
今年は大特集でも組んでみようかな...

2012年10月3日水曜日

大阪シリーズ?

Img_0638

大阪のうどん屋の七味は...

Img_0639

赤くない。
かなり山椒の比率が高くて黒い。

2012年10月2日火曜日

SBの本気度?

R0012278

通信事業業界3位のソフトバンクが業界4位のイー・アクセスを買収したらしい。

通信インフラの相互利用で通信環境を改善するのが目的だろう。

スマートフォンの爆発的な普及で通信会社の通信網は逼迫している。

増してやiPhone 5をラインナップするSBにとっては嬉しくも深刻な事態なのだろう。(笑)

やっぱり孫さんの本気度はひと味違う。
何よりイー・アクセスを市場評価の数倍で買収したことにそれは表れている。

これで事実上日本の通信キャリアは一択になってしまった。

盗人の製品をイチオシしたり、通信がパンクしてもヘラヘラしてるだけの業界1位は論外だ。(笑)

Android auを標榜していたクセに臆面も無くiPhone売ってる業界2位には信念の欠片も無い。(笑)

心意気っていうのは大切だと思う。

そろそろ私もiPhone 5の予約しに行こうかな。

2012年10月1日月曜日

GXR+A16はリサイタルの夢を見るか「ミニチュアライズ編」

R0012317

RICOH GXR+A16 KIT

質実剛健が信条の愛機GXRではあるけれど、ちょっとした遊び心も忘れていない。

それがこのミニチュアライズだ。

どういう仕組みかはよく分からないが、小さなジオラマを撮った様な効果が得られる。

R0012322

この手のギミックとしては効果が抑え目の様な気がするが、如何だろうか?

因にこれらは大阪へ行った時のJR大阪駅界隈の写真である。