2008年2月7日木曜日

It's cool !

MSによるYahoo!買収提案は今なお余波を残している。
まあ、それ位ビックサプライズな訳だが。

前回、私はその行く末を敢えて予想しなかった。
タダでさえ激動のIT業界を見通せる訳が無い。

でも、私なりの色眼鏡で物申せば、勝敗は火を見るより明らかだ。

Googleの勝ち。圧倒的な勝ち。

別に技術的なアドバンテージは然程大きいとは思わない。
ビジョンの崇高さも決定的な差にはならないかも知れない。

しかし...

Googleの検索ボタンには謎のボタンがいつもある。
そう、検索結果をGoogleに完全に任せるボタンだ。
そのボタンの名は...「I'm Feeling Lucky」

また、Googleのロゴは日によって微妙に違うことがあるのはご存知だろうか?
さり気なくその日にちなんだ「意味」が隠されているのだ。

どちらも、絶対に必要な機能ではないけど、最高にクールでイカしていると思うのだ。

優れた技術力を持った企業は数多あるが、イカした企業は滅多に無い。
どんなにデカい会社同士がくっついても、イカしてなくちゃねぇ...

2008年2月6日水曜日

恵方巻かぶりの謎

最近よく目にするようになった言葉、
「恵方巻かぶり」
節分に丸かじりする太巻きらしいのだが...

商魂ミエミエで何故だか凄く鼻につくのだ。
「今年も恵方巻の季節が来ました」って、関東にはそんな習慣は無いし。

こういう誰かの仕掛けに乗るのはキライだ。
なんて言いながらバレンタインデーにそわそわするぱっぱちゃんであった。

2008年2月5日火曜日

雪に思ふ

雪の東北自動車道の必需品って何か知ってる?
そりゃ、チェーンとか必須なのは置いといて、忘れがちなヤツ。

ウィンドウォッシャー液

雪の晴れ間で道路が乾いてくると、前車の跳ね上げた泥飛沫が凄い時がある。
万が一にも切らそうものなら、視界を失うことになる。

くれぐれも点検怠りなきよう、お勧めする。
ウォッシャー液そして水を入れたペットボトルを積んでおけば安心だ。

2008年2月4日月曜日

雪が降る

関東地方が大雪だ。
勿論関東基準の「大雪」な訳だが。

申し訳ないけど、雪が降るとワクワク、ソワソワしてしまう。
寒いのは好きではないし、ウィンタースポーツは一切やらない。

単に雪道を車で走るのが好きなのだ。
雪の降りしきる中、暖房をガンガンにつけて温々とね。
人気の無い交差点ではサイドブレーキを引いてリヤを流して曲がったりしてね。

要は懲りないヤツなんです。(笑)

低μの時こそ車のバランスがモロに影響するのだ。
重量配分とかムズカシイ話ではなく、日頃は気付かないアラが見えてくる。
ハンドルの戻りが妙に唐突だったり、逆に戻らなかったりとか。
矢鱈に腹の何処かを擦るとか。

何ていうか素性だな。

うまく言えないけど、スバル車はコレが凄くいい。
我がR2は水平対抗でも、四駆でもないけど、普通に走れる。
多分スバルは「FF」を、そして「雪道」を判っている...と思うな。

日本で一番北に在る自動車メーカーは一味違うのだよ。

2008年2月3日日曜日

北京ダック

ホテルの立食パーティーなどでは、人気料理の前に行列ができる。

一番長い列が出来るのは、和の寿司だったりする。
洋のステーキ、ローストビーフの類いも人気だ。
私も大好きなので列に加わることになる。

中華なら断然北京ダックだ。
しかし、何故かコイツは美味しいとは思わない。

何故だろう?

手間ひまかけて食べるのは皮だけ。
しかもほんの微量をネギの千切りと共に薄餅に味噌だれつけて巻いて食べる。
これじゃ味噌の味しかしないよ。
何が有り難いのか分からない。

いや、中華には他にも美味しい料理があるからいいんだけどね。
ちょっと言ってみたかっただけ。

2008年2月2日土曜日

Biggestニュース

米マイクロソフトが米ヤフーへ買収提案をしたらしい。

すげぇ〜、規模が違うね。

マゼラン銀河がアンドロメダ銀河を飲み込むようなもんだね。

一体そこまで大きくなって何をする気だろう?

思うに、そこまでしなきゃならない「脅威」があるのだろう。

勿論それは「Google」であり、ちょっと「Apple」である訳だが...

IT業界はこの先どうなるのか目が離せない。
��年後には決着ついてると思うけど。

2008年2月1日金曜日

「偽」

中国製の冷凍食品に有毒素が混入しており、被害が広がっている。

恐ろしい世の中になったものだ。

昨年の食品偽装事件もまだ記憶に新しいのに、一体何を信じればいいのだろう?

早くも今年の漢字は「毒」だったりして。