2008年9月30日火曜日

出口

トンネル出口(Tunnel exit)米国の不況に出口はあるのか?
金融機関の再編が加速する昨今のニュースを見るにつけ、一抹の不安を感じずにはいられない。

米国が元気で居てくれなきゃ、日本の景気なんて良い訳がない。
結構切実だったりするのだが...ここまでは取って付けた前置きだったりする。(笑)

たまたま写真の整理をしていたら、手ぶれ写真なのに、何故か捨てられなかった一枚を見つけた。
ならばブログで再利用しようと思い、作品名を考えた。

「トンネル出口」

思いっきりベタな命名だが、出口の先にある光明が一寸気に入っている。

一体全体今日は何が言いたかったのか?自分でも良く分からない。(笑)
今日のブログの出口(オチ)は見つからないままだ...

2008年9月29日月曜日

中山国交相辞任

政治絡みをブログに持ち込みたくはないが...
いやはや、ど〜してこんな人を大臣にしたかねぇ。(笑)

件の発言が不適切極まりないことを判らない訳があるまい。
「職責を全うできなくなり誠に申し訳ない」と本心から思っているのだろうか?
何とも胸くそ悪い騒動ではないか。

ただね...

大臣の椅子を蹴って迄この人を突き動かした「何か」は各自で調べる価値があると思うのだ。
特に最後まで発言を撤回しなかった件についてはね...それじゃ中山氏の思うツボか...(笑)

2008年9月28日日曜日

トートバック探し

休日等普段着の時に持ち歩くバックを探している。
カメラやiPhoneや財布に携帯...時にパソコンも入れて持ち運ぶ必要がある。

素材は勿論革製がいいが、重さや値段の兼ね合いもあって、帆布製も候補に入れている。

私の拘りのアイテムを入れるのだから、バック自体にも思いっきり拘りたい。
持ち手の長さ、バックの大きさ、内ポケットの使い勝手...

探し始めて結構経つが、「これだっ!」というモノには未だ出会えない。
だが私は納得できる逸品に出会える迄諦めない。

興味があることにはとことん拘る。
それがぱっぱちゃんの信条だ。(笑)

2008年9月27日土曜日

小泉元首相政界引退

この人はどこ迄もゴーイングマイウェイだね。(笑)
誰がなんと言おうと、私は小泉政権を高く評価している。
でもこれで再来はあり得なくなってしまった。
う〜ん残念だ。

2008年9月26日金曜日

ぱっぱちゃん証券会社を乗り換える

iPhone純正App「株価」を取り上げた時、いずれ証券会社の中にiPhone対応を表明する会社が出てくるだろうと予言した。

お恥ずかしい限りだが...

iPhoneが日本で発売される遥か前に、対応を表明していた会社が既にあった。
しかも2社も。

カブドットコム証券と楽天証券だ。

タッチの差でカブドットコム証券の方がより表明が早かったと判断し、早速口座開設を申し込んだ。
何度も言うが、私はApple寄りな会社を全力で応援したいのだ。

今後使い勝手等をレポートしてみたいものだ。

2008年9月25日木曜日

撮影失敗

先日、写真撮影のために妻と出掛けた。
それは、あるブツをこのブログで紹介するためだ。

カフェテラスや図書館で、ソイツを使っている「インテリぱっぱの図」を撮ろうと思った。

或はソイツを小脇に抱えて街中を颯爽と歩く「エリートぱっぱの図」を撮ろうと思った。

薄い薄い、軽い軽い、ため息が出る程美しいラインを持つ「ある物」を紹介するからには、それ相応の気合いを以てブログにしようと思っている。

しかし、町中での撮影は何故か照れる。
結局丸一日かけて1枚も写真が撮れなかった。

本当に美しいプロダクトを携行することで、他人の目が気になってしまった。(笑)
調子に乗って、「ジョブスなりきりルック」で出掛けたのも、それに輪をかけてしまった。(爆)

果たして、このブログで紹介できるのは何時になることやら...

何時かね、何時かきっと...

2008年9月24日水曜日

カフェテラスにて

東京のとあるカフェにて遅い昼食を食べた。
ここはFon-livedoorが来ているので、食後はネットサーフィンと洒落込める。

iTunesでネットラジオを聴きながら、気ままな知の散歩...って、そんなに高尚なもんでもないが...
土地柄か図書館代わりに何かの勉強をしている人も多い。

ついでだからブログなんかも意味なく書いたりしている。
正直、大した話題も無いのにブログを書くのはツラい。(笑)

ただ、この居心地のいい、ゆる〜い午後のひとときを書いてみたかったのだ。